会社案内
株式会社向陽エンジニアリングについて
企業理念
我社は、常に全従業員の物心両面の幸福を追求すると共に、
地域社会の発展繁栄に貢献する。
経営陣を含めた社員一人ひとりは、日々、人生や生活をかけて懸命に働いています。その私たち社員が『向陽エンジニアリングで働いて良かった』と思えるような会社を目指さなければ、お客様を満足させることはできませんし、企業価値を高めて地域社会の発展繁栄に貢献することもできません。従って、私たちは、経済的な安定や豊かさに加え、仕事に対する誇り、働きがい、生きがいといった人間の心の豊かさを求めていくと共に、心をひとつにして一致団結し、お客様を満足できるよう、必死に努力していかなければなりません。また、私たち全社員が、強い採算意識をもち、全社的な考え・方法・行動で努力を重ね、地元新規採用等を行うことにより、社会の一員としての責任を果たしていかなければなりません。この企業理念を経営の目的・基本とし、その実現を目指していきます。
会社概要
| 商号 | 株式会社 向陽エンジニアリング |
|---|---|
| 設立 | 平成元年4月1日 |
| 資本金 | 2,500万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長 山本 克己 |
| 所在地 | 《本社・第一工場》 〒987-1103 宮城県石巻市北村字大尻三 3-1 TEL:0225-73-4531 FAX:0225-73-4519 《第二工場》 〒987-1103 宮城県石巻市北村字桑柄四 17-1 TEL:0225-73-4525 FAX:0225-86-6065 |
| 役員 | 代表取締役社長 山本 克己 専務取締役 鈴木 勝典 |
| 取引銀行 | 七十七銀行 蛇田支店 商工中金 仙台支店 |
| 従業員数 | 26名 |
| 工場面積 | 《本社・第一工場》 土地(1,000㎡) 建物(700㎡) 《第二工場》 土地(800㎡)建物(550㎡) |
| URL | https://koyogroup.net/ko-eng/ |
| 事業内容 | (1)パーツフィーダの設計、製作 (2)精密機械加工、部品加工 (3)自動機・治具の設計、製作 |
| 主要設備 | 設備についてはこちらをご覧ください。 |
沿革
| 昭和59年4月 | ㈱向陽(旧 向陽電子)の改善を目的とした『なんでもやる課』として発足し、ライン改善・省電力化を担う |
|---|---|
| 平成元年4月 | ㈲向陽エンジニアリング設立 資本金100万円 社員数15名 機械加工・パーツフィーダ製造及び 自動機設計・製造販売開始 |
| 平成元年7月 | 新工場建設 |
| 平成7年4月 | 河南町鹿又から河南町北村 社員数20名 |
| 平成9年5月 | ㈱向陽エンジニアリングへ商号変更 資本金1,500万円 社員数23名 |
| 平成10年8月 | 自動機組立課設立 社員数25名 |
| 平成15年2月 | 資本金2,500万円に増資 |
| 平成18年7月 | 第二工場建設 パーツフィーダ・自動機部門を移動 |
| 平成25年6月 | 中国遼寧省大連市に合併会社設立 |
| 平成29年3月 | 経済産業省より”はばたく中小企業300社”に選出 |
| 平成29年12月 | 経済産業省より”地域未来牽引企業”に選出 |
![]() |
向陽エンジニアリングは 地域未来牽引企業に選定されました! 「地域未来牽引企業」は、地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業として選定された企業を指します。 ▶地域未来牽引企業概要リンク |
|---|
アクセス
〒987-1103 宮城県石巻市北村字大尻三 3-1
